まちゃん

まちゃん

3人の子供をもつ子育て主婦。なにも実績のないところからブログを始めて、ほぼ1年放置状態。ずくなし主婦が実際の経験などを元に、子育てに関する情報を主に発信中。気軽に立ち寄っていただけると嬉しいです^^

中学生に防犯ブザーは必要?防犯対策のポイント

2025/5/19  

もう中学生だから大丈夫だろう、小学校を卒業するとそんな風に感じることもありますよね。 実際には、中学生が事件に巻き込まれることも少なくはありません。 今回の記事では、中学生になってから考える防犯対策や ...

魚アレルギーの子供への対策を考える

息子の魚アレルギーが発覚!子供の魚アレルギー対策を考える

2025/5/17  

今ではアレルギーをもつ人は、3人に1人と言われる時代。 大人になってから、突然アレルギーを発症することも珍しくはないでしょう。 我が家の次男は離乳食が始まった頃から、いろいろな食物アレルギーがあり、小 ...

小学生の遠足に必要な持ち物リスト!

2025/5/17  

遠足は1年に1~2回行われることが多く、子供にとっては楽しいイベント! 学校からのお知らせを参考に、持ち物を準備していくようになります。 持ち物リスト見ながら何を持っていくべきか、どんなものを準備する ...

軽量な折りたたみ傘の選び方!ランドセルにおすすめサイズ

2025/5/17  

小学生になると通学路を通って登下校するようになりますね。 天候によっては雨具を使ったり、気温によって服装を選択しなくてはいけません。 朝は晴れてたけど、下校時に雨が・・・そんな時にも折りたたみ傘が1本 ...

歯磨きを嫌がる子供と楽しく取り組む方法

2025/5/17  

子供の仕上げ磨きは、毎日の大切な習慣! しかし小さい頃は歯磨きを嫌がることもあり、仕上げ磨きにたどり着くまでに時間がかかる!なんてことも。 さっさと歯磨きしてくれ~が日常茶飯事だと、ママも悩みますよね ...

授乳中に気を付けることって?母乳育児の便利アイテムも紹介

2025/5/17  

出産してすぐに始まる授乳生活ですが、母乳もミルクも赤ちゃんの成長にはかかせません。 ママは産後疲労や睡眠不足の中、赤ちゃんのお世話に追われて、自分自身のケアを忘れがち・・・ 赤ちゃんの健康を支え、安心 ...

小学校入学準備に必須な学用品や生活用品とは?

2025/3/21  

小学校の入学が近づいてくると、学校生活用品の準備に追われます! 家にあるものや園生活で使っていたものを、そのまま使えることもあるでしょう。 入学説明会で具体的な説明を受けることになりますが、それよりも ...

乳幼児が経験した胃腸炎関連けいれんの対処法

乳幼児が経験した胃腸炎関連けいれんの対処法

2025/3/21  

胃腸炎関連けいれんとはなんぞや? 私は、けいれんといえば熱性けいれんなら知ってるけど・・・程度でした。 長男は小さいころウイルス性胃腸炎にかかり、その影響でけいれんを起こしました。 もし発症した時に少 ...

サイズアップの目安は?赤ちゃんの成長に合わせておむつ選びをするコツ

2025/4/9  

おむつは、新生児の頃から卒業するまで長い時間お世話になるアイテムのひとつ。 新生児サイズから使い始めることが多いと思いますが、サイズアップのタイミングって悩みませんか。 おむつは小さくなってきたけど、 ...

大人も混乱!子供の癇癪の捉え方

子供の癇癪は親のせい?3人育児で癇癪について考えてみた

2025/4/21  

育児書などを読んでいると、癇癪というのは成長の過程で必然とあるものとして説明されています。 そして成長と共に気持ちの表現が上手になっていくことから、癇癪も落ち着いていく傾向にある・・・。 ちくしょう! ...

error: Content is protected !!