遠足は1年に1~2回行われることが多く、子供にとっては楽しいイベント! 学校からのお知らせを参考に、持ち物を準備していくようになります。 持ち物リスト見ながら何を持っていくべきか、どんなものを準備するべきか考えましょう^^ 今回の記事では、遠足で必ず必要になるアイテムや、あると便利なアイテムを紹介していきます! 小学生の遠足に必要な持ち物 遠足の当日に慌てることがないように、準備するものを考えていきましょう。 私はお弁当を持たせて、箸を入れ忘れたことがあります・・・^^; リュックの中身は子供と一緒に確認 ...
小学生になると通学路を通って登下校するようになりますね。 天候によっては雨具を使ったり、気温によって服装を選択しなくてはいけません。 朝は晴れてたけど、下校時に雨が・・・そんな時にも折りたたみ傘が1本あると安心です。 長傘だけで済むこともありますが、今は折りたたみ傘も晴雨兼用のものが多く販売されているので、日差しの強い時にも使えますよ! 雨だけではなく日よけとしても活用できるので、ランドセル用に一つ常備しておいてはいかがでしょうか。 ランドセルに入る折りたたみ傘を選ぶ 入学した時は、雨のことなど頭になく・ ...
子供の仕上げ磨きは、毎日の大切な習慣! しかし小さい頃は歯磨きを嫌がることもあり、仕上げ磨きにたどり着くまでに時間がかかる!なんてことも。 さっさと歯磨きしてくれ~が日常茶飯事だと、ママも悩みますよね。 虫歯になったらそれは親の責任・・・、わかってるけど嫌がる子供に歯磨きするのは大変なのよ! 押さえつけて歯磨きしたり、適当に済ませたりということも時にはあるかもしれません。 子供は楽しく歯磨きタイムを!ママはスムーズに仕上げ磨きを終えられる!そんな毎日を目指したいですね^^ 歯磨きを嫌がる子供に苦戦! 今日 ...
出産してすぐに始まる授乳生活ですが、母乳もミルクも赤ちゃんの成長にはかかせません。 ママは産後疲労や睡眠不足の中、赤ちゃんのお世話に追われて、自分自身のケアを忘れがち・・・ 赤ちゃんの健康を支え、安心を与えるのも重要ですが、あなたの体もとっても大切! この記事のポイント 授乳中に気をつけること 母乳育児の便利アイテム 初めての授乳は、いろんなことに戸惑いますよね。あちこち痛いし・・・。 もっと早く知りたかった!そう思ったことも含めてお話していきますので、参考にしてみてください^^ 授乳中のママが気を付ける ...
小学校の入学が近づいてくると、学校生活用品の準備に追われます! 家にあるものや園生活で使っていたものを、そのまま使えることもあるでしょう。 入学説明会で具体的な説明を受けることになりますが、それよりも前に準備してしまうと損することも・・・。 小学校の入学準備に必須な学用品、生活用品にはどんなものがあるでしょうか? 確認しながら購入をすすめることで、余計なものを買わずに済むかもしれません! 入学準備は入学説明会を終えてから? 入学説明会が終わると、いよいよ入学準備! 学校によっては色やサイズなど、学校で使う ...