子供が産まれると必ず使うものの一つに「おむつ」があります。
おむつのタイプによって使用方法は異なりますが、紙おむつは使い捨て。
そこで気になるのは、においです・・・。
おむつ専用ゴミ箱や袋も売られていますが、コストがかかりますよね。
そうは言っても1年以上は使うものだから、おむつ専用ゴミ箱の必要性に迷いませんか。
- おむつ専用ゴミ箱のは必要か
- 専用の物はいらない?代用品は?
この記事では、実際におむつの捨て方をどうしていたか?紹介していきます^^
この記事でわかること
おむつの捨て方
おむつ専用のゴミ箱や、においを抑える工夫がされたもの、色々売られていますよね。
特に夏場は、使ったおむつを溜めておくと、においが気になるもの。
おむつ専用のゴミ箱
- におい漏れがしにくい
- 捨てる時の手間が少なくて済む
うちの3人の子供たちは紙おむつを使って大きくなりましたが、捨てるおむつの量はなかなかのもの。
実際にどうやって捨てていたのかを、ご紹介します。
おむつ専用ゴミ箱を使ってみて
長男が産まれてから、おむつ専用のごみ箱を購入しました。
おむつを捨てるなら専用のものの方がいいよね!と漠然と思ったからです。
そして購入したのは、くるっと回転するゴミ箱。(?)
構造は、上部がくるっと回転して、下部のごみ袋におむつが落ちるというもの。
▼調べてみたら、現在も販売されていました!
子供が小さい頃は特に、一日におむつを捨てる回数も多いので、容量が大きいのは嬉しい!
この商品のメリット
- 密閉性が高い
- 容量が大きい
- 専用袋ではなくビニール袋でもOK
- 見た目ではおむつが入ってるかわからない
まとめて捨てる時はフタを開けるのでにおいはしますが、普段はにおいが漏れてこない。機能性は良い!
実際使ってみて思ったのは、音。おむつを投入して、上部を回転させるとザーッ・・・ガゴンッ!カサッ・・・。
構造上どうしても仕方ないと思いますが、夜中に新生児のお世話で使うには音が気になりました。
におい漏れが気にならないというのは、おむつ専用のゴミ箱だからこそのメリット!
おむつ専用ゴミ箱はいらない?
実際におむつ専用ゴミ箱を使ってみて、結局使わなくなってしまった・・・その理由について。
実際に育児をしてみて、おむつ専用のゴミ箱は必要ないと感じたのも確かです。
長男が産まれた時は、おむつ専用ゴミ箱といえばカートリッジ交換や専用袋が必須なものが多く。
私が使っていたのはビニール袋で代用可のものでしたが、とりあえずコストがかかるのです・・・。
- 防臭袋でも十分
- コストがかかる
- インテリアと合わない
時代と共におむつ専用ゴミ箱も、機能性やデザイン性がグレードアップしてるので、今なら使ってみたいなと思うものもあるかもしれません^^;
我が家が最終的におむつ用のゴミ箱として使ったものは、このあと紹介します!
代用はペダル式のゴミ箱
防臭袋におむつを入れて、家庭ゴミをまとめているゴミ箱にポイ!これがもう一番安定でした。
でも長女が産まれる前、ホームセンターのゴミ箱売り場に行きました。
見つけたのはペダルで踏むと開くタイプの、フタ付きゴミ箱。
これで十分じゃないか!と、三人目にして思う。
フタを開けると、中の容器が取り出せるんです。
小さめのサイズで、幼児が腰掛けられるくらいの高さのものでした。
ペダル式ゴミ箱を選んだ理由
- (単純に)見た目が好きだった
- フタ付きでにおい漏れ軽減
- ペダル式なのでゴミ捨てが簡単
- 内側の容器が取り外せて、洗えるから衛生的
- 1500円くらいと手頃な価格
ペダル式という点では、開閉に多少音はするものの、うるさいというほどではなく。
おむつ専用ゴミ箱として使わなくなったら、そのままゴミ箱として使えるという点も決め手でした。
実際、普段の生活で出るゴミを入れるものとして、今も使っています。
おむつの捨て方どうしてた?おむつ専用ゴミ箱の代用や捨て方まとめ
おむつ専用ゴミ箱は様々な商品が売られています。
あえて専用のものではなくても、変わりになるゴミ箱もあるんだなぁと3人目を妊娠中に気づきました。(遅)
捨て方は地域によって異なりますが、せめて家の中にある時はにおい漏れがない方がいいですよね!
おむつのゴミ箱選びに悩んでる、あなたの参考になれば嬉しいです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。