松星

まちゃん

3人の子供をもつ子育て主婦。なにも実績のないところからブログを始めて、ほぼ1年放置状態。ずくなし主婦が実際の経験などを元に、子育てに関する情報を主に発信中。気軽に立ち寄っていただけると嬉しいです^^

妊娠中のつわりはいつまで?3人出産で経験したつわりを乗りこえた方法

2025/10/22  

妊娠初期から多くの人が経験するといわれている、つわり。 どうすれば気持ち悪いのが軽減されるのか?早く終わってほしい!もう助けて~!と、なんとも言えないしんどさですよね。 つわりの体感は個人差があり、い ...

子供が魚アレルギー!症状や食べられるものは?

2025/10/1  

魚アレルギーだと判明したら、どんなことに気を付ければよいのでしょうか。 全ての魚が食べられないのか?食べられる魚はあるのか?甲殻類や魚卵は? 魚に含まれるたんぱく質「パルブアルブミン」や「コラーゲン」 ...

歩道NG!自転車に乗る子供はいつから車道を走る?

2025/9/22  

子供が大きくなってくると、大人の付き添いなしで自転車で出かけることもありますよね。 事故にまき込まれる可能性と同様に、自転車に乗った子供が事故を起こしてしまうこともありえます。 気軽に乗れる自転車です ...

歯磨き粉は必要?市販で買える子供におすすめの歯磨き粉!

2025/8/30  

子供の歯磨きや虫歯予防に、歯磨き粉は必要? 小さい頃は歯磨きを嫌がって大変な時期もありますよね・・・。 お口の中の健康は、体の健康にもつながることが知られています。 この記事のポイント ・歯磨き粉の必 ...

6歳の子供のおねしょは治る?気楽に取り組みたいおねしょ対策

2025/7/29  

赤ちゃんの頃は、睡眠中でもおむつを履いて寝ている子が大半。 成長と共に多くの子はおねしょを卒業していきますが、6歳頃にまだ続いている場合もあります。 おねしょが続くと洗濯に追われて大変ですよね・・・。 ...

子供の咳がひどい!百日咳にかかった時の症状とは

2025/6/30  

風邪との見分けがつきにくい百日咳。 子供が咳をしていたら軽い風邪かな?そう済ましてしまうこともあるかもしれません。 百日咳は、咳がひどくなる前から周りの人にうつしてしまう可能性があり、とても感染力があ ...

ラクラク洗える小学生向け水筒のおすすめ

2025/6/23  

小学生になると水筒を使う場面がグンと増えます! 朝の登校から下校してくるまでの間、長時間にわたって持ち歩くので、水筒の機能性は重要。 しかし水筒は製品によって洗うパーツが多かったり、手入れ次第でカビや ...

中学生に防犯ブザーは必要?防犯対策のポイント

2025/5/19  

もう中学生だから大丈夫だろう、小学校を卒業するとそんな風に感じることもありますよね。 実際には、中学生が事件に巻き込まれることも少なくはありません。 今回の記事では、中学生になってから考える防犯対策や ...

魚アレルギーの子供への対策を考える

息子の魚アレルギーが発覚!子供の魚アレルギー対策を考える

2025/9/12  

今ではアレルギーをもつ人は、3人に1人と言われる時代。 大人になってから、突然アレルギーを発症することも珍しくはないでしょう。 我が家の次男は離乳食が始まった頃から、いろいろな食物アレルギーがあり、小 ...

小学生の遠足に必要な持ち物リスト!

2025/6/23  

遠足は1年に1~2回行われることが多く、子供にとっては楽しいイベント! 学校からのお知らせを参考に、持ち物を準備していくようになります。 持ち物リスト見ながら何を持っていくべきか、どんなものを準備する ...

error: Content is protected !!