一年の中で子供用の長靴が活躍する時期って、あまり多くはないですよね。
春から秋までは長靴、冬はスノーブーツと2種類用意することが多いかもしれません。

でもスノーブーツってどうやって洗うのか戸惑うのよね
そうはいっても真冬や寒いときに長靴だと、子供の足は冷えますよね・・・。
- プーキーズの長靴の機能性やサイズ感
- スノーブーツとしての使い方
長靴とスノーブーツは兼用できないの?と悩んでいるあなたに、おすすめポイントを紹介しますよ!
この記事でわかること
プーキーズの機能性

子供が通園するようになると、園用の長靴を用意するところもありますね。
そうなると家用と園用の長靴を2つ用意しなくてはいけない・・・まさか冬はスノーブーツも2つ必要!?
ある時、調べに調べ……たどり着いたのが「プーキーズの長靴」でした。
長靴としての機能性はバッチリ
定番のビニール素材のものや、靴の入り口をすぼめられるもの・・・。
色々機能性としては悩むところですが、長靴としての機能性は親目線では優秀!
一度使ってみたら中敷きなくても、子供が好きそうな絵柄がなくてもOKだった!
我が家は15㎝のプーキーズの長靴を買ってからは、サイズアップごとに購入して下駄箱に揃えています。
ありがたいことに丈夫で、擦り傷は増えていくものの、長男→次男→長女までおさがりしています。
洗いやすくて乾きやすい
なんと言っても、中敷きがないから洗いやすいのが楽!
畑に行って泥だらけなんてこともあるので、とてもありがたい素材感。
通学に使うこともありますが、特別足が痛いとか疲れたとかもなかった◎
プーキーズの長靴はスノーブーツとしても使える!

子供が小さいと、スノーブーツって大体ワンシーズンで履けなくなってしまう。
でも冬は暖かくて雪遊びもできるようなものがいい!
プーキーズの長靴なら雨の日も、雪の日も使えるんです!
長靴からスノーブーツに変身
普段は長靴として、雨の日や泥まみれになる時に。(泥まみれはないか笑)
冬の寒い時期には長靴の中にボアを入れて使います。
▼着脱できるボアがこちら!

長靴の中に突っ込めば、ボア入りのスノーブーツに変身!
取り外せば洗うこともできて衛生的
雪遊びしてたら長靴の中まで雪が入った!だったり・・・土や泥で汚れた!なんてことも、動き回る子供にはよくあること。
ボアを取り出して洗うことができるので、乾いたらまた装着するだけ!
▼ボアには柄物と無地のものがあって、男女兼用でもおすすめです◎
雪遊びの時の使い勝手は?
子供たちいわく、雪遊びをする時は暖かくて不便はないそう。
ただ、雪深いところで思い切り遊ぶときは脚絆があったほうが安心・・・と思っています。
それは恐らくどんなスノーブーツにしても同じなのですが。
なんせ、子供の遊び方がえげつない。

▲おばあちゃんの家の近所で遊んでいる長男と次男の様子ですが、道路脇の山の斜面で遊んでいます。
普段は草が生い茂っているだけの場所で、歩けるところは一切なし。

雪がボコボコしているように見える場所は、すべて子供たちが遊び歩いたところ
雪が降って遊べそうなら、もうどこでも登って転がって滑っていく・・・。
ここまでくるとスキーウエアもスノーブーツも、もはや気休め^^;
さすがに躊躇なく遊ばれると、プーキーズのスノーブーツでもボアの口部分は濡れてしまいます^^;
サイズ感や欠点はある?
ボアを着脱するので、足を入れた時のサイズ感が変わる点は仕方ないかもしれません。
ボアを着けたらキツくなった、ボアを外したらゆるい気がする……。
そのため、考慮してサイズ選びをしないといけないのは確かです。
目安としては、ボアをつけると1㎝くらい小さくなる
そして、あえて気になる点としては硬めのつくりなこと。

靴擦れしてしまわないか心配・・・
我が家ではサイズの合わないものを履かせてしまった時に、長靴の口部分が脛に擦れて痛くなったことがありました。
スノーブーツの時は靴擦れしたことはありませんが、足に合うものを履かせてあげるのが大切です!
プーキーズの長靴はスノーブーツとしてもおすすめ!まとめ
プーキーズの長靴は長靴としてだけでなく、冬場スノーブーツとしても抜群の使いやすさ。
長靴とスノーブーツは兼用できないかな?と思っているなら、プーキーズの長靴はおすすめです。
プーキーズはボアのないものも販売されていますので、長靴だけ購入することもできますよ^^
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
